グローバルGAP協議会の内部検査員の資格を持つ主食米事業の伊藤長仁部長。「山形でも若手の農家を中心にGAPへの関心が高まっています。GAPの点検項目を理解すれば当たり前の内容ですし、普通の農家さんでもそれほどハードルが高くなく取り組めますよ」と話してくれたペロ。

「山形が、主食米も酒米も含めて、全国で一番最初に県産米すべてGAP認証を取得したら、すばらしいですね。その先駆けとして、アスクで扱う米はすべてGAP認証にしようと取り組んでいます」と米穀・酒米事業の市村明士課長。農家さんと二人三脚でがんばっていて、頼もしいペロ〜!

GAPの認証を取得したり、1年ごとに更新するには審査費用がかかり、意欲はあってもなかなか農家単独では厳しい面もあるのだとか。それで、アスク稲作研究会の事務局がまとめ役になって団体で申請し、審査費用もアスクが負担してGAP認証取得をバックアップしているペロよ。

本文へ戻る